BLOGブログ

2020年02月24日

機能矯正曽我歯科オリジナル装置とは?普通の矯正と何が違うの?

ブログ

歯科矯正で歯並びを良くしたいと考えても、痛みや矯正器具が目立ってしまうのが気になり、一歩踏み出せない方が多いのではないでしょうか。

矯正といえば、歯に矯正装置を取り付けてワイヤーで固定していく方法が一般的です。ここでは、痛みも少なく、他人にばれない矯正器具である、機能矯正曽我歯科オリジナル装置について詳しく紹介します。

目次

見た目も気にならないバイオファンクショナルスーツ

平成20年に実施された厚生労働省による調査によると、矯正治療は10代から70代まで幅広い世代で行われていることがわかります。

10代では、子供の将来のために、早めの治療をさせたいと考える親御さんが多いのではないでしょうか。20代から40代ですと成人の歯科矯正でも80パーセントを占める世代です。ちょうど働き世代ですと、仕事やプライベートなどでも歯科矯正が気になります。

通常のワイヤー矯正では、一度装着すると1年から2年間継続して使用しなくてはなりません。バイオファンクショナルスーツは、1日10時間の装着で矯正効果を期待できます。そのため、睡眠中や家にいる時間を利用した矯正が可能です。

ワイヤー矯正は、歯の表面にマルチブラケットを接着剤にてつけるため、矯正が終了するまで取り外すことはできません。話をするたびに矯正装置が気になるとストレスになってしまいますよね。機能矯正曽我歯科オリジナル装置は取り外しの出来る装置です。仕事やプライベートなどでいつでも着脱が可能なので、他人にばれない矯正方法で矯正を考えている方にも適しています。

痛みがなく、歯を抜かなくてもいい

ワイヤー矯正はワイヤーで引っ張り、歯の移動を促します。そのため歯に強い力が加わって痛みが生じることも多いです。痛みが強すぎるときには歯科医院へ行って調整しなければなりません。バイオファンクショナルスーツは、矯正装置をつけるときにも痛みが少ないというメリットのほか、トラブルが生じてもその場ですぐに外すことが可能です。

歯科矯正をすることになり、抜歯を勧められた方が多くいます。健康な歯を残すことは、将来の治療方法を残すためにも重要です。歯が生えるためのスペースを確保したり、骨格の形をより自然に整形すれば無理な抜歯をしなくても自然な歯並びにすることができます。機能矯正曽我歯科オリジナル装置は、骨格が持つ成長力を最大限に利用し、自然に整った歯並びにすることが可能です。

歯をいつでも綺麗に

矯正器具をつけている時には、歯磨きをする時にも注意しながら歯磨きをしなければなりません。特にブラケット部分に食べカスが詰まりやすく、虫歯もできやすい状態です。何か食べた後は必ず細かい部分までケアすることが必要になります。バイオファンクショナルスーツは、自分で外せる装置のため、通常と同じように歯磨きができ、負担が少ないです。

矯正治療中は、器具が痛まないように煎餅やガム、お餅などを食べることができません。そのようなものを食べる時でも、取り外しの出来る装置であれば安心して食べることができますよね。ワ

イヤー矯正ではワイヤーの色が目立たないようにオフホワイトなどのカラーを使っている歯科医院もあります。コーヒーやお茶、ワインなどの色素が濃い飲み物を飲んでいると、ワイヤーの色が黄ばんできます。せっかく目立たないワイヤーを選んだつもりでも、逆に目立ってしまうことがあるのです。

機能矯正曽我歯科オリジナル装置では、装置をつけながらどんな飲み物でも飲むことが出来ます。しかし、食事は出来ません。

小児歯科治療でのメリット

上下一度に矯正することができる機能矯正曽我歯科オリジナル装置は、矯正治療の期間を短縮することが可能です。上下が一体となった矯正器具のため、噛み合わせを正しながら、綺麗な歯並びにすることができます。小児矯正の場合には特に短い期間での矯正で終わるので、子供にとっても負担が少ないです。

装置をしたまま自宅で会話をすることができますし、飲み物を飲むこともできます。給食や激しい運動などがある小学校生活では、矯正器具が生活の妨げになってしまうこともありますよね。成長期の治療はより効果を期待できるので、前歯が生え始める8歳前後から治療を開始することができます。小学校に入り、前歯が生えてきた時に治療を開始するとよいでしょう。

装置の違和感は、数日でなくなります。型取りをした上での治療になるので、自分の歯にぴったり合うので安心です。機能矯正曽我歯科オリジナル装置は、骨に緩やかな刺激を与える方法なので、ワイヤー矯正のような痛みを生じることもありません。毎日10時間の装着ですが、後戻りの心配もなく、安心して使用できます。

風邪や病気など装置を入れるのがつらい時は外して下さい。最近は口内炎を伴う感染症が増えています、口内炎が出来て装置に当たる場合は口内炎が治癒してから、小旅行は帰ってきてから治療を再開してもらいます。いつからでも再開できるメリットも大きいです。

装置を紛失するとお子さんも落ち込みますので御自宅のみで使って頂く事をお勧めします。

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

06-6360-7152

APPLI

アプリが登場しました